寒暖差と足の疲れ☆
こんにちは☆
とっても過ごしやすい季節がやってきましたね(´∀`)
洗濯物もよく乾き、風も心地よく、気持ちの良いお天気。
秋ですね☆今日から10月に入りました。
月の始まりは新しいスタートのような気がします。
今月はどんな月かな?どんな事があるかな?
こんな月にしたい!あんな事をやってみよう!
などなど、ひとつの区切りになりますね!
今月もまた新たな気持ちで☆
さてさて、
タイトルにもある通り、
最近足が疲れます。というお言葉をよく耳にします。
足がむくんだり、はったりすると、とても辛いですよね。
私も以前、一日中ヒールを履いて立っていなくてはならない仕事の時は、
足がはりすぎて痛くて痛くて。。。
自分で足をもんだり、足を高く上げて寝てみたり。などなど。
色々試行錯誤していました。
本当に痛くて痛くて眠れなくて。
足が痛い事は本当に辛い事です。
今まで暑かった夏が終わり、身体は冬支度の準備中。
急に涼しくなり、身体から熱を逃がすまいと血管をギュっと縮めて身体の外に熱が放出されないようにします。それにより末端まで血液がまわりにくく、足や手などが冷えやすくなります。
特に足は心臓から一番離れている場所の為、血液が滞りやすくなります。
この季節からしっかりと足裏をケアする事により、冬でも疲れ知らずなお足を作る事ができます。
皆さんの足裏は柔らかいですか?
足の指の間に、自分の手の指を入れても痛くないですか?
足裏を軽く押しただけで痛い事はありませんか?
足裏もほぐせば柔らかくなりますし、
足の指も開けばしっかり5本の指で大地を踏めますし、
足裏を押しても痛くなくなります。
足裏は毎日ほぐしても良いくらい大事な場所です。
普段自分の全体重を担ってくれています。
いつまでもしっかりと歩くには、しっかりとした土台作りが大事です。
日頃から足裏のケアをしてみましょう!
20分からできる足裏リフレクソロジーもあります☆
この機会に是非ご利用くださいませ。
0コメント